グラマラスパッツを手に入れたものの、履き方ってどうやればいいの?と迷うこともありますよね。
最初は履きづらいので、そう思うのもわかります。
今回はグラマラスパッツの正しい履き方をご紹介していきます。
目次
グラマラスパッツの履き方は?
グラマラスパッツは着圧力が強いので、最初は履きづらいです。
しかし慣れてくればスムーズに履けるようになりますよ。
ここではグラマラスパッツの履き方について詳しくご紹介していきます。
1.グラマラスパッツを足首からひざまで通す
グラマラスパッツの片方の足の穴の部分を持ち、足首に通しましょう。
それで一気にひざまで通します。
たるんだ部分は少しずつ持ち上げ、足首からひざまでをぴったりフィットさせましょう。
持ち上げるときは引っかいて生地を破いてしまわないように、指の腹を使って持ち上げると良いです。
2.グラマラスパッツのひざから太ももまで合わせる
ひざにたまった布地を両手でつかんで、片方ずつ足の付け根まで引き上げます。
このとき、一気に引っ張るのではなく、少しずつ引き上げます。
少しずつフィットさせていくのがコツです。
3.グラマラスパッツの太ももからヒップ周りまで履く
余った布地をお尻周りに合わせます。
グラマラスパッツはお尻部分にもお尻に沿った着圧が編み込まれているので、ヒップアップ効果があります。
ちょうど良くフィットするように調整してください。
4.ウエスト周りを調整する
グラマラスパッツはおへその上くらいまで布地があります。
お腹周りにたまった布地を、おへそ上くらいまで引き上げましょう。
ウエストを抑える効果があるので、食べすぎ防止にもなります。
グラマラスパッツの履きづらさを解消するコツ
グラマラスパッツは買ってすぐ袋から出して履くと生地がまだ固いので履きづらいです。
洗濯してから履くと少しは履きやすくなりますよ。
グラマラスパッツを洗う時は洗濯ネットに入れましょう。
洗濯ネットに入れないと他の洗濯物と絡まって、伸びてしまう危険性もありますので。
洗濯ネットに入れて洗えば、グラマラスパッツはそう簡単に痛むことはありませんので、大丈夫です。
まとめ
グラマラスパッツの正しい履き方について解説してきました。
グラマラスパッツは他の着圧スパッツと異なり、着圧のラインが細かく編み込まれています。
その分、引き締め力が強いので最初は履きづらいです。
一度洗濯すると履きやすくなります。
また何度も履いていると慣れてスムーズに履けるようにもなってきます。
グラマラスパッツは毎日履くほど効果を実感できるので、できれば毎日履いて、むくみ解消していきましょう^^